9/20(土) 民話ライブ「モンゴルの噺-民話を通して遊牧世界に思いを馳せる-」@札幌:イベントサロンあると
「昔、あるところに、なかなか子どもを産まない牝ラクダがいました。ところが、ある春、一頭の仔ラクダを連れてきました。人々は仔ラクダにオールガンシャルと名付けました…」さて、これを遊牧民が聴くとどのように感じるのでしょう???言語の翻訳だけではなくて、文化を翻訳することで彼らと同じ世界を理解できます。民話を通じてモンゴル遊牧民たちがどんな風に世界をみているのか迫ってみたいと思います。お気軽に、ご参加下さい。
会場ではモンゴル最高級カシミア商品や各種モンゴル物産の即売会を開催します!開場後は何でも質問承ります~
<日時>
2026年9/20(土)
14:00~開場
17:00~ライブ開始
<会場>
イベントサロンあると 地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩5分
会場詳細はお問い合わせください
10/3(金),4(土),5(日),6(月),10(金),11(土),13(月),17(金),18(土),19(日),24(金),25(土),26(日),27(月) モンゴルの噺@岡山:手作り雑貨とカフェの店しゃがぁ
<Photoライブ>
とは、モンゴル訪問時に撮影してきた写真をランダムに写し出しながら、そのときのことをお話しするトークライブです。 同じタイトルでも、1時間の間に何が話されるか、出てくる写真次第です。ですので同じタイトルでも噺の内容は変わります。
◎入場無料(要ワンオーダー:コーヒーとかお茶とか、ゼリーとかトーストなどからオーダー願います)
- 10/3(金),17(金) 17:00~
<タイガの森とトナカイの噺>
店長はモンゴル北西部タイガ地域でトナカイを飼って暮らしている人たちのところへ、30年にわたって通い続けています。この夏観てきたタイガの様子を紹介します。 - 10/4(土),18(土) 17:00~
<アルタイ山脈と遊牧民音楽の噺> ⇒<仔馬に焼き印をいれる日>に変更します。
8月後半にアルタイ山脈地域へ行く予定だったのですが、少々わけがありまして…ワケ↓
というわけですので、内容を変更します。<仔馬に焼き印をいれる日>今年生まれた仔馬に焼き印をいれる日のことをお話しします~ - 10/5(日),19(日) 17:00~
<モンゴル草原の噺-乗馬ツアーの道中から->
1994年から店長が30年間にわたって、企画運営してきた乗馬キャラバンツアー(風の旅行社主催)をワイルドキャラバンといいます。可能な限りをモンゴル式でモンゴル草原を駆け巡るというツアーです。コロナ禍明け以降、7人限定で開催されるようになっています。このツアーでは、モンゴル原産馬タヒ(モウコノウマ)の保護地域など風光明媚な地域を駆け回ります。その道中で撮影した写真たちをお見せしながら、モンゴル草原の様子や変かなどを紹介します。 - 10/6(月),20(月) 17:00~
<カザフの鷹匠さんの噺>
アルタイ山脈にはカザフ人鷹匠がいます。店長は彼らの家に滞在しながら、9月半ばに開催されるイヌワシ祭を見学するというツアーを企画運営してきました。この秋のツアー中に撮影した写真を中心に、カザフの鷹匠さんたちの様子、生活環境などを紹介します。
<民話ライブ>
とは、モンゴルの民話を語りながら、モンゴル遊牧文化を紹介するトークライブです。 面白可笑しな民話から何が読み取れるか?を紹介します。
◎入場無料(要ワンオーダー:コーヒーとかお茶とか、ゼリーとかトーストなどからオーダー願います)
- 10/10(金),24(金) 17:00~
<動物の物語>
アナグマとヤマネコ うさぎの願い 弓の名手エルヒーメルゲン - 10/11(土),25(土) 17:00~ (11日は14時~)
<馬頭琴の物語>
お釈迦様が作った楽器の話 フフーナムジルの伝説 モンゴルで最初の楽器と歌の話 - 10/26(日) 17:00~
<神様、仏様ってナニモノ?>
お釈迦様が人を作った話 雪が降るようになった話 モンゴルで最初のシャーマンの話 - 10/13(月),27(月) 17:00~
<ラクダ大好き!>
鹿とラクダの物語 おしゃべり仔ラクダの物語 オールガンシャルの物語
10/12(日) 演奏会<モンゴル音楽サロン>-馬頭琴の調べと共に-@岡山:手作り雑貨とカフェの店しゃがぁ
本場モンゴルではもちろん、あちらこちらで開催された様々な国際コンクールで入賞を果たし、多くの高名なモンゴル人演奏者から認められたバトキニストs(馬頭琴演奏者)フルハシユミコ&竹内武を岡山に招待しての岡山初ライブです!
10/12(日) 14:00開演(13:00会場)
演奏:フルハシユミコ&竹内武
チケット:2500円+ワンオーダー
090-4432-9204までお電話にてお申し込み下さい。当日、30分前までにお申込受け付けてますが、先着20名となってますので、ご了承ください。
フルハシユミコ
馬頭琴・オルティンドー・作曲・シンガーソングライター
馬頭琴やオルティンドーのモンゴル音楽と日本語のオリジナルを演奏。Cd発売,Apple music他配信。2025第2回欧州馬頭琴フェスティバル(アダルトカテゴリー)1位、2024国際馬頭琴フェスⅦ(モンゴル)特別賞、2022鮭スペアレ・ミラノ招聘公演(国際特別賞)馬頭琴演奏、2022作曲作品モンゴル国バトチョローン財団プロ作曲コン記念本収載、2019モンゴル国馬頭琴上級試験合格(演奏・指導認定)、第4回ジャンツアンノロブ日本馬頭琴コン1位、2018カザフスタン”Tlep”特別賞他。
竹内武
大馬頭琴・エレクトリックベース
Frank Zappaをこよなく愛するロックベーシスト。大馬頭琴は、モンゴル国コンセルバトワーリ、バーサンスレン氏に師事。1994年「HOT TOASTERS」ビクターエンタテインメントよりCDデビュー。アメリカシカゴのレーベルDRAG CITYよりビニール盤『Fish and Doctor』発売。シカゴにてライブ。NARASAKIのレーベル『U-desper Records』より『Felucca』『Creek Dust』『Delish』リリース。
10/31(金) 演奏会<伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち->@瀬戸:ナトゥール・ビュフェー
風のような、水のような、光のような口琴やツォールの音色も聴いていただきたい!
自然を讃え、その恩恵に預かる喜びを歌い上げる声も聞いていただきたい!
民衆の中にあり続け、人々の歌を導き支え続けてきたシャンズ(蛇皮張りの弦楽器:南方起源)の見事な演奏も聴いていただきたい!
輝かしく、美しい自然に生かされる喜びを身体で表現する踊りも見ていただきたい!
ステージパフォーマンスとして洗練されてない分、その存在感は、ある意味、異質さを伴いながら、彼らのリアルを見せつけてくれるんです!
10/31 愛知県瀬戸市 ナトゥールビュフェー
愛知県)西茨町113-3
17:00~18:00 口琴ワークショップ(口琴の販売あります)
参加費2500円(竹製口琴代含む)
19:00~20:30 「伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-」
チケット:3500円(食事代込み *飲物別) 要予約(予約フォーム)
共催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
モンゴル民族口琴協会

11/1(土) 演奏会<伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち->@大阪:箕面市立市民ギャラリーチカノバ
風のような、水のような、光のような口琴やツォールの音色も聴いていただきたい!
自然を讃え、その恩恵に預かる喜びを歌い上げる声も聞いていただきたい!
民衆の中にあり続け、人々の歌を導き支え続けてきたシャンズ(蛇皮張りの弦楽器:南方起源)の見事な演奏も聴いていただきたい!
輝かしく、美しい自然に生かされる喜びを身体で表現する踊りも見ていただきたい!
ステージパフォーマンスとして洗練されてない分、その存在感は、ある意味、異質さを伴いながら、彼らのリアルを見せつけてくれるんです!
11/1 大阪府箕面市 箕面市民ギャラリー チカノバ
15:00~17:00 口琴ワークショップ(会場には写真展示・物販など行ってます) 参加費2500円(竹製口琴代含む)
18:00~19:30 「伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-」 チケット:3000円
共催:公益財団法人箕面市国際交流協会」
モンゴル民族口琴演奏者協会

11/6(木) イベント <伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち->@東京:たましんRISURUホール
風のような、水のような、光のような口琴やツォールの音色も聴いていただきたい!
自然を讃え、その恩恵に預かる喜びを歌い上げる声も聞いていただきたい!
民衆の中にあり続け、人々の歌を導き支え続けてきたシャンズ(蛇皮張りの弦楽器:南方起源)の見事な演奏も聴いていただきたい!
輝かしく、美しい自然に生かされる喜びを身体で表現する踊りも見ていただきたい!
ステージパフォーマンスとして洗練されてない分、その存在感は、ある意味、異質さを伴いながら、彼らのリアルを見せつけてくれるんです!
11/6(木) 東京都 たましんRISURUホール 小ホール
立川市錦町3-3-20
19:00~20:30 「伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-」 チケット:3000円
共催:モンゴル民族口琴演奏者協会

11/7(金) 物販イベント<遊牧民市場>-刺繍やカシミヤ-@立川:立川ホール会議室
<遊牧民の祈り>-音と声と歌、そして謡- モンゴル国の遊牧民の手の込んだ各種カザフ刺しゅう商品、唯一無二のフェルト&シルクストール、フェルト帽子やフェルトスリッパ、可愛いフェルトヌイグルミなどの各種フェルト製品、そして、超人気のヤク毛&ラクダ毛靴下の他、さらにはモンゴル国最高品質カシミヤ商品(NEGUN社製)がずらっと並ぶ遊牧民市場です。お気に入りを探すもよし!贈り物にもよし!期間限定遊牧民市場、お見逃しのないように!(上の写真は岡山店と北海道京極店)
会場では2/11の演奏会の演奏者らのミニライブ(投げ銭お願いします!)やってます。
<日時>
2026年2/16(月)~18(水)
14:00~17:00
<会場>
立川ホール 会議室
東京都立川市錦町2-1-33 立川南口HMビル5F
主催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
共催:Monglian Ethnic Jaw Harp Association