2022年春のイベントツアー
今年も、モンゴルから演奏者を招聘できないので…西村ひとりで各地廻ります。 モンゴル民話がたり、遊牧民手しごと展、遊牧民雑貨市場、シルクロード文化祭…。 ぜひ、どこぞの会場に足をお運び下さい~終わってしまったイベント一覧はこちらからご覧頂けます。
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
26
Jun
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第三回目:星や天体についての物語②
Jun 26, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
02
Jul
遊牧文化講座「カザフ遊牧民と馬」
Jul 02, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
秋や冬のイベントツアーなどで好評いただいてます遊牧文化講座の2022年夏のオンライン版です。
6/25(土) 21:00~ 「モンゴル遊牧民と馬」
モンゴル遊牧民にとって馬とはいったい何なのか?彼らと馬の関係とはいかなるものであるか?
彼らがどのように馬を考えているのか?などをモンゴル語表現や、実際の行動などをもとに探ります。
7/2(土) 21:00~ 「カザフ遊牧民と馬」
カザフ遊牧民にとって馬とはいったい何なのか?彼らと馬の関係とはいかなるものであるか?
彼らがどのように馬を考えているのか?などをモンゴル語表現や、実際の行動などをもとに探ります。
上の「モンゴル遊牧民と馬」とのセットでの受講をお勧めします。騎馬民族、遊牧文化の担い手として、
モンゴル、カザフを対比して考察することで内容をより深く理解できることが期待できます。
7/9(土) 21:00~ 「タイガのトゥバ人とトナカイ」
モンゴル国北部タイガ地域に住むトゥバ人たちとトナカイについての講義です。トゥバ人とは?トナカイとは?
タイガの森でどのような生活をしてきたのか?どのようにして、現代社会に適応しているのか?
そして、彼らを取り巻く社会変化は彼らにいかなる影響を及ぼしているのかなどを講義します。
各回約120分。
受講料:各回2500円(学割1500円)/一括払い割引きあり(6000円)
なお、本講義はオンデマンドでの提供はありません。
講師:西村幹也(NPO法人しゃがぁ理事長)
講座形式:Zoomによる。
イベントツアーや大学での講義(大阪大学、室蘭工業大学、信州大学など)では90分講義でしたが、
本講座では120分とり、内容はより深く、濃いものとなることが予想されます。
とはいえ、難しく話すつもりはなく、わかりやすく、たのしい…をモットーに遊牧民、遊牧文化を紹介します。
どうぞ、お気軽にご参加下さい。
申込みフォームはこちらに
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/2022summer
-
- 洋食台処なまらや, Otaru-shi, Japan
03
Jul
モンゴルの馬頭琴と民話がたり@小樽
Jul 03, 2022 - 15:00 PM
洋食台処なまらや, Otaru-shi, Japan
Event Details
去年からあちこちでやらせて頂いてきました「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」ですが、このたび、桑原志保美さんの馬頭琴とコンビを組んで、やっと北海道での開催となりました!
民話がたりは、いわゆる「読み聞かせ」や「朗読」とは全く違います。
民話を紹介しながら、担い手であるモンゴル人なら…これをどのように感じているか?などを解説する遊牧文化講座のようなものです。ノリとしては…落語みたいな感じとでも言った方がいいかな。もちろん、落語のような芸域には達していませんけど…。
日時:2022/7/3(日) 15:00開演(休憩を挟んで約90分)
場所:洋食台処 なまらや
小樽市花園3-6-6
チケット:2000円(ワンドリンク付き・要予約)
https://shagaa.com/index.php/ticket
演奏者プロフィール
桑原志保美 馬頭琴
デザイン系の学校を卒業後、陶芸家を目指していたが漫画家になった。そして前から気になっていた馬頭琴を弾いてみたくなった。弾いてみたらモンゴルの草原に行ってみたくなった。草原に行ってみたら、まだ草が生えてなくて、砂嵐に巻き込まれた。そんな女です。
西村幹也 民話がたり
西村幹也 トーク・民話語り
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ理事長。文化人類学を専門とし、フィールドワークを継続中。活動の範囲は音楽や芸術、写真などに及び、日本国内でコンサートや写真展なども精力的に開催。2012年にはモンゴル国より友好勲章を授与される。「もっと知りたい国モンゴル」など。
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
09
Jul
遊牧文化講座「タイガのトゥバ人とトナカイ」
Jul 09, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
秋や冬のイベントツアーなどで好評いただいてます遊牧文化講座の2022年夏のオンライン版です。
6/25(土) 21:00~ 「モンゴル遊牧民と馬」
モンゴル遊牧民にとって馬とはいったい何なのか?彼らと馬の関係とはいかなるものであるか?
彼らがどのように馬を考えているのか?などをモンゴル語表現や、実際の行動などをもとに探ります。
7/2(土) 21:00~ 「カザフ遊牧民と馬」
カザフ遊牧民にとって馬とはいったい何なのか?彼らと馬の関係とはいかなるものであるか?
彼らがどのように馬を考えているのか?などをモンゴル語表現や、実際の行動などをもとに探ります。
上の「モンゴル遊牧民と馬」とのセットでの受講をお勧めします。騎馬民族、遊牧文化の担い手として、
モンゴル、カザフを対比して考察することで内容をより深く理解できることが期待できます。
7/9(土) 21:00~ 「タイガのトゥバ人とトナカイ」
モンゴル国北部タイガ地域に住むトゥバ人たちとトナカイについての講義です。トゥバ人とは?トナカイとは?
タイガの森でどのような生活をしてきたのか?どのようにして、現代社会に適応しているのか?
そして、彼らを取り巻く社会変化は彼らにいかなる影響を及ぼしているのかなどを講義します。
各回約120分。
受講料:各回2500円(学割1500円)/一括払い割引きあり(6000円)
なお、本講義はオンデマンドでの提供はありません。
講師:西村幹也(NPO法人しゃがぁ理事長)
講座形式:Zoomによる。
イベントツアーや大学での講義(大阪大学、室蘭工業大学、信州大学など)では90分講義でしたが、
本講座では120分とり、内容はより深く、濃いものとなることが予想されます。
とはいえ、難しく話すつもりはなく、わかりやすく、たのしい…をモットーに遊牧民、遊牧文化を紹介します。
どうぞ、お気軽にご参加下さい。
申込みフォームはこちらに
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/2022summer
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
10
Jul
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第四回目:動物・鳥についての物語
Jul 10, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
16
Jul
Online版 モンゴル民話がたり
Jul 16, 2022 - 20:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
17
Jul
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第五回目:歴史物語
Jul 17, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
23
Jul
VGT「草原を生きる-内モンゴル遊牧民の今日-」著者アラタンホヤガ氏を迎えて
Jul 23, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2022年4月末にとてもセンセーショナルな写真集が発刊されました。
「草原に生きる-内モンゴル遊牧民の今日-」です。
内モンゴルでは2019年秋にモンゴル語による教育が撤廃され、モンゴル語が不要な言語とされてしまいましたが、著者はモンゴル人たちが奪われてきたものは言語にとどまらず、その生活、文化すべての分野において、多くの大切なものに及んでいることを、たくさんの写真で訴えています。
今回のヴァーチャルギャラリートークでは、著者アラタンホヤガ氏に写真集の中から選りすぐりの20枚ほどを紹介、解説していただき、しゃがぁの西村が聞き手として、氏に質問したりしながらの90分をお届けします。
当事者であるモンゴル人ならではの視点で撮られた写真たちに、心揺さぶられること間違いないでしょう。
たくさんの方の参加をお待ちしております。
【日時】 7月23日(土) 21時~(約90分を予定)
【開催方法】
Zoomにて開催。申込者に開始前日までにZoomのURLをメールにてお知らせします。
<>
カメラのOn,Offは自由にしていただいて構いませんが、マイクはミュートにしてご参加下さい。
質問はチャットにて承ります。
【チケット】 1500円
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/ticket
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
24
Jul
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第六回目:宗教に関係のある物語
Jul 24, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- コントーション・スタジオ「ノガラ」- Contortion, Burgos, Spain
29 - 31
Jul
第六回遊牧文化祭
Jul 29, 2022 - 12:00 PM - Jul 31, 2022 - 18:00 PM
コントーション・スタジオ「ノガラ」- Contortion, Burgos, Spain
Event Details
プログラム詳細は6月中頃発表します。
・遊牧民雑貨市場
・モンゴルの民話がたり
-
- Gallery & Cafe Tina lente
06 - 06
Aug
モンゴルの馬頭琴と民話がたり
Aug 06, 2022 - 13:00 PM - Aug 06, 2022 - 14:30 PM
Gallery & Cafe Tina lente
Event Details
恒例イベントとなりつつあります、「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」です。
5月公演が馬頭琴関係でまとめましたので、今回は新ネタをやろうと思います。新ネタといっても、実は初回にやっているのですが…「チヘンチネーフー」という、まぁ、モンゴル版一寸法師とでもいうのでしょうかね。
他にももう一編くらい新しいのをやろうかなって思っています。まだ未定ですけど。
いわゆる「読み聞かせ」というものではありません。もちろん、民話を紹介するのですが、民話を介してモンゴル遊牧文化をのぞき見よう…そんなイベントです。
大阪開催での馬頭琴演奏者は、もちろん福井則之さんです!馬頭琴界の貴公子!
知っている曲は数知れず…常に馬頭琴がなんたるかを追求している演奏者です。
西村のどんな無茶振りにも笑顔で応えるすごい人なんです~。
【日時】8/6(土) 13:00~14:30
【場所】Gallery & Cafe Tina Lente
大阪市北区中崎西1丁目7-28
TEL:06-6359-2448
【チケット】 3000円(ワンドリンク付き)
申込みは:http://www.shagaa.com/index.php/ticket
もしくは会場まで電話で。
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
13
Aug
超集中モンゴル語講座第一回
Aug 13, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
モンゴル語の入門講座、超集中コースを開催します。
まったく初めてモンゴル語を勉強するという方々を対象(グループレッスン)とし
モンゴル語の基本の基本となる部分を解説してから、
遊牧民宅滞在時に必要となりそうな基本フレーズを覚えることを目標にします。
【講座日程】
2022年8月13日(土)、20日(土)、27日(土)、9月3日(土)
21時~
オンデマンド配信しますが、講座の性格上、リアルタイムでの受講を推奨します。
【受講料】
全4回 10000円(税込み:学割7500円)
オンデマンドでの受講も同額。
銀行振込、クレジットカードにて決済いただきます。
【講座形式】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
オンデマンドはNPO法人しゃがぁが独自運用しているサーバーを利用します。
また、受講者のみなさんへの連絡、資料配付などのためにグループウェアを利用します。
こちらにて、アカウント/パスワードを発行し、お知らせします。
【申込み】
https://shagaa.com/index.php/projects/lecture/lang2022
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
14
Aug
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第七回目;音楽についての物語①
Aug 14, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
20
Aug
超集中モンゴル語講座第二回
Aug 20, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
モンゴル語の入門講座、超集中コースを開催します。
まったく初めてモンゴル語を勉強するという方々を対象(グループレッスン)とし
モンゴル語の基本の基本となる部分を解説してから、
遊牧民宅滞在時に必要となりそうな基本フレーズを覚えることを目標にします。
【講座日程】
2022年8月13日(土)、20日(土)、27日(土)、9月3日(土)
21時~
オンデマンド配信しますが、講座の性格上、リアルタイムでの受講を推奨します。
【受講料】
全4回 10000円(税込み:学割7500円)
オンデマンドでの受講も同額。
銀行振込、クレジットカードにて決済いただきます。
【講座形式】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
オンデマンドはNPO法人しゃがぁが独自運用しているサーバーを利用します。
また、受講者のみなさんへの連絡、資料配付などのためにグループウェアを利用します。
こちらにて、アカウント/パスワードを発行し、お知らせします。
【申込み】
https://shagaa.com/index.php/projects/lecture/lang2022
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
21
Aug
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第八回目:音楽についての物語②
Aug 21, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
27
Aug
超集中モンゴル語講座第三回
Aug 27, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
モンゴル語の入門講座、超集中コースを開催します。
まったく初めてモンゴル語を勉強するという方々を対象(グループレッスン)とし
モンゴル語の基本の基本となる部分を解説してから、
遊牧民宅滞在時に必要となりそうな基本フレーズを覚えることを目標にします。
【講座日程】
2022年8月13日(土)、20日(土)、27日(土)、9月3日(土)
21時~
オンデマンド配信しますが、講座の性格上、リアルタイムでの受講を推奨します。
【受講料】
全4回 10000円(税込み:学割7500円)
オンデマンドでの受講も同額。
銀行振込、クレジットカードにて決済いただきます。
【講座形式】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
オンデマンドはNPO法人しゃがぁが独自運用しているサーバーを利用します。
また、受講者のみなさんへの連絡、資料配付などのためにグループウェアを利用します。
こちらにて、アカウント/パスワードを発行し、お知らせします。
【申込み】
https://shagaa.com/index.php/projects/lecture/lang2022
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
28
Aug
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第九回目:駿馬の物語①
Aug 28, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
03
Sep
超集中モンゴル語講座第四回
Sep 03, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
モンゴル語の入門講座、超集中コースを開催します。
まったく初めてモンゴル語を勉強するという方々を対象(グループレッスン)とし
モンゴル語の基本の基本となる部分を解説してから、
遊牧民宅滞在時に必要となりそうな基本フレーズを覚えることを目標にします。
【講座日程】
2022年8月13日(土)、20日(土)、27日(土)、9月3日(土)
21時~
オンデマンド配信しますが、講座の性格上、リアルタイムでの受講を推奨します。
【受講料】
全4回 10000円(税込み:学割7500円)
オンデマンドでの受講も同額。
銀行振込、クレジットカードにて決済いただきます。
【講座形式】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
オンデマンドはNPO法人しゃがぁが独自運用しているサーバーを利用します。
また、受講者のみなさんへの連絡、資料配付などのためにグループウェアを利用します。
こちらにて、アカウント/パスワードを発行し、お知らせします。
【申込み】
https://shagaa.com/index.php/projects/lecture/lang2022
-
- NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
04
Sep
遊牧文化講座「モンゴル民話購読」:第十回目:駿馬の物語②
Sep 04, 2022 - 21:00 PM
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ, Abuta-gun, Japan
Event Details
2008年にモンゴル国ウランバートルで発行された"Монгол Ардын Домог 2 дахь хэвлэл"(モンゴル民話)を民話の中に現れ出る事象や単語について、解説、考察を加えながら読み下していく遊牧文化講座です。
モンゴル語原文を直接のテキストにしながら読み下していきますが、モンゴル語がわからない方でも聴講可能です。
この書物は民話のテーマ毎に分けて収録されています。色々なテーマにあたることが出来た方が面白いかと思いますので、以下のテーマから数編ずつを選んで読み進めます。
一回の講座で何編の民話が読めるかはわかりません。90分の間に読めるだけ読んでいきます。
基本的に各回完結講座ですので、全部を受講せずに、興味のある講座だけの受講もできます。日程が公開されてから、お申し込み下さい。
なお、講座は録画し、オンデマンドにて提供しますので、当日、見逃してもお好きな時間に聴講できます。
【講座日程】
6/12(日):第一回目:世界創造についての物語
6/19(日):第二回目:星や天体についての物語①
6/26(日);第三回目:星や天体についての物語②
7/10(日);第四回目:動物・鳥についての物語
7/17(日);第五回目:歴史物語
7/24(日);第六回目:宗教に関係のある物語
8/14(日);第七回目;音楽についての物語①
8/21(日);第八回目:音楽についての物語②
8/28(日);第九回目:駿馬の物語①
9/ 4(日);第十回目:駿馬の物語②
講座開始時間:21:00~
【受講料】
★一講座:2500円(お支払いの回数分の受講、およびその講座のオンデマンドをご利用頂けます。)
★全講座10回分一括払い:20,000円(全講座オンデマンドでの利用も出来ます)
銀行振込、もしくはクレジットカードにてお支払い頂きます。
◇学割あります!大学生以下は半額の10000円(1250円)にて受講頂けます。
【講座形式について】
Zoomを使ったオンライン形式にて開講。
【チケット申込み】
http://www.shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
-
- コントーション・スタジオ「ノガラ」- Contortion, Burgos, Spain
26 - 30
Oct
第七回遊牧文化祭
Oct 26, 2022 - 10:00 AM - Oct 30, 2022 - 18:00 PM
コントーション・スタジオ「ノガラ」- Contortion, Burgos, Spain
Event Details
イベント詳細は7月頃に発表しますが、今回は、カザフ刺繍壁掛け(トゥスキーズ)の展示即売会も開催します!
会場にところせましと飾られるカザフ刺繍壁掛けトゥスキーズにご期待下さい!
もちろん、いつもの…
究極の柔軟芸術オランノガラルト(コントーション)ステージ、遊牧民雑貨市場、遊牧文化講座も同時並行開催しています。
おしゃれな冬物探しに是非ご来場下さい~